小学校

保育園

【有給か無給か、それが問題だ】復帰して一番重要なのは休暇のやりくり~1年で50日休んだ理由~

子育てが理由で1年で有休を使い果たし、約50日も休んだことがあります。子供のためにお休みする必要があるのは、病気だけではありません。ワーママは休暇のやりくり必須です!
子育て

試行錯誤中の書類の整理〜小学生は毎日プリントを持ち帰る〜

小学校や学童、保育園から持ち帰る大量のプリント。そしてダイニングテーブルの上にはプリントの山。どうにかできないかと試行錯誤中の書類の整理について書きました。
子育て

100均グッズだけで簡単おしたくボード 〜小学生用〜

小学生娘のためにお仕度ボードを作成!すべて100均(ダイソー)で材料をそろえました。
保育園

簡単にできるディズニー+トトロキャラ弁おすすめ〜ちょっとがんばるものも少し〜

今週のお題「お弁当」 おはようございます、きくじろうです。 今週のお題が「お弁当」ということで、保育園児〜小学校低学年の子供向けに作った簡単なキャラ弁をご紹介します。 すべて段取りが悪い私でも簡単に作れるものばかりで、仕事がある日でも作...
保育園

どんどん増える子供の作品はインテリアの一部に

お子さんのいるみなさん。保育園から学校から持ち帰る子供の作品はどうしていますか?マステを使って絵も立体作品も飾ってしまいましょう!
保育園

お名前スタンプを使いやすく整理するポイント

子供が保育園に入るときに買ったお名前スタンプ とっても便利で大活躍です 特に大きいものはオムツへの記名、小さいものは洋服への記名 特に、洋服のタグに書くとき、ネームペンだとにじみますが、スタンプだとキレイにおせます (インクつけすぎにはご注...
子育て

ニトリの子供用システムデスクをおすすめしない3つの理由~5畳の部屋に置いています~

入学時に買ったシステムベッド こんにちは、きくじろうです。 今日はニトリの子供用ベッド&デスクの使用感を書こうと思います。 去年の4月、小学校1年生になる娘のためにシステムベッド(デスクとセットになったもの)を買いました。 細...
子育て

学級崩壊?!

私は時短勤務ですが、8時前に家を出て保育園はダンナが連れて行ってくれてます。 帰りは6時過ぎに学童行って、保育園お迎えは延長ギリギリの7時前。 そんなんでなかなか他のママさんたちと情報交換できてません でも、他のワーママも同じだと思ってい...
タイトルとURLをコピーしました