
タワーマンションから引っ越します
こんにちは、きくじろう です。
突然ですが、現在住んでいる分譲マンションから注文住宅にお引越しすることになりました。
正確には…
- 仮契約のみ
- 事前審査のみ
- 自宅はまだ売れていない
ので、お引越しするはず(予定)になります。
- 今の家が売れない!
- 本契約(建築工事請負契約)まででトラブル発生!
- ローンの本審査に落ちた!
などなど、ひとつでもうまくいかなけば白紙に戻ります…
そんなことはないと信じて、これから過ごします(笑)
引っ越す理由は3つ
今日は、分譲マンション(一応タワー)から注文住宅に引っ越す理由を書きたいと思います。
高く売れそう!
そもそも引っ越す直接のきっかけとなったのは、あるチラシ。
そこにはうちのマンションの4LDKを探している人がいるという内容が書いてありました。
しかも書いてある金額が、我が家の購入金額+2000万円!
当然、予算MAX&高層階の場合の金額なのでしょうが、お金が大好きなダンナさまは「無料で査定してもらえるならお願いしよう!」と乗り気になりました(笑)
実際、査定してもらった金額はチラシよりかなり低かったです(笑)
ただ、それでも購入金額+10%以上!
今後のランニングコストに不安を抱えていた我が家にとっては、嬉しい結果でした。
ランニングコストが高い
前項で少し書きましたが、引っ越す前からわかってはいたものの・・・
タワーマンションはランニングコストが高いです・・・
- 駅近タワーマンションの低層階
- 築5年未満
- 4LDK
の我が家の例でいくと、
- 管理費+長期修繕積立金:3万円/月
- 駐車場代:1万7,000円/月
毎月、合計4万7,000円がかかっています・・・
1年で 4万7,000円×12カ月=56万4,000円
30年で 56万4,000円×30年=1,692万円
も支払っていることになります!
さらに、10年、20年、30年ごとに、修繕一時金として50万円ずつかかる予定です・・・
この50万円、これより下がる可能性もありますが、上がる可能性もあります。
もちろん、一戸建ての場合は自分たちで修繕費を貯金する必要がありますが、ある程度しっかりしたハウスメーカーであれば、ぐっとコストダウンになります。
おおまかな試算にはなりますが、タワーマンションより800万円ほど高い注文住宅に引っ越しをしても、このまま住み続けるより30年間で約1,200万円ほどもお安くなりそうです。
1,200万円!!
すごくないですか?
計算を間違えたとしても、数百万円はお安くなります。
この数字を目にしたとき、引っ越す決断をしました。
あくまでも我が家の場合なので、みなさんにあてはまるかどうかわかりませんので そこはご了承くださいm(__)m
狭い
やっぱりマンションは狭いです💦
ミニマリストになれればいいのですが、なかなか難しく・・・
ダンナさまに至っては「物を減らす減らす」詐欺です。
微妙に壊れたテレビやHDDレコーダー(どちらも、電源が入るときと入らない時がある)などを「もったない」と言って捨てられません。
しかも、すでに新しいものを買っているのに・・・
結局、主寝室がダンボールや使わない家電だらけの物置になってしまっています。
毎月高いローンを支払っているのに主寝室が物置とか、ほんと凹みます・・・
正直、毎日服を取りに行くたびにストレスがたまります💦
生涯で1,200万円プラス!
タワーマンションは
- 駅から近い(直結4分)
- 通勤が楽
- 共有施設が豊富
- 周りにお店が多い
- 仲のいい友達ができた
などなど、簡単には捨てがたいメリットが・・・
でも1,200万円お安くなるなら、なんとか諦めます。
やっぱりお金には代えられません💦
ということで、タワーマンションから注文住宅にお引越しすることになりました。
これからは、注文住宅にお引越しするまでに調べたことやわかったことも書いていきたいと思います。
◆インテリア専用SNS「RoomClip」→こちらから♡
◆楽天で購入したアイテムをご紹介「楽天ROOM」→こちらから♡
◆インスタもやってます→こちらから♡
◆ランキングに参加しています。
ポチしていただけると励みになります☆