白黒化という言葉を知ってから3年くらい。
初めに手をつけたのがバスルームとキッチン

なぜなら、容器を変えるだけですぐできそうだから

そしてそれから愛用させていただいているのが、mon・o・toneさん。
私の白黒きっかけとなった、白黒界のカリスマ?と呼ばれているらしい、TUULIさんのショップです

(勝手ながらリンクをはらせていただきましたm(_ _)m)
本も出版されていて、私の愛読書のひとつです

で、mon・o・toneさんで購入したラベルや容器で白黒化にほぼ初めて成功したのがバスルーム

子供用のシャンプーラベルは、子供にもわかりやすくするためにイラスト付きのラベルをオーダーしました

(わかりにくいですが、1番下の右側の王冠マークのものです)
こちらです

1枚300円弱ですが、自分がお菓子を1回がまんすれば、ずっと嬉しい気分になれると思いオーダーしました

できあがりもとても素敵で、貼るのにちょっとだけ根気がいりましたが、水に濡れても全く問題なし、子供たちも王冠→頭→シャンプーという連想をしやすいらしく、すぐ子供用シャンプーのボトルだと覚えてくれました

子供のおもちゃはどうしても白黒化難しいです

あと、みなさん、ダンナさまのシェービングフォームや洗顔フォームのボトルはどうやって白黒化してるのかな??
うちのダンナさまはインテリアにはほとんど興味がないので、やるなら私がやらないと

スプレー缶やチューブタイプのものは、みなさんカバーをつけたりされているみたいですが、私はそこまでマメではないので…

急がないので、そのうち白黒化できたらいいなと思ってます

白黒化できたら、その2としてブログにアップさせていただきまーす
